364: ぱくぱく名無しさん 2020/02/21(金) 22:46:10.06 ID:uETpuC5O
パック酒比較のネタ書いてるサイトがあって、参考に買ってみたんだけど全然ダメだったわ
いや料理用なんだけどさ
いや料理用なんだけどさ
365: ぱくぱく名無しさん 2020/02/21(金) 22:56:34.86 ID:JmLkgHN2
料理酒には紙パックの高清水使ってる
「パック酒」というくくりには入らないかもしれないが…
「パック酒」というくくりには入らないかもしれないが…
366: ぱくぱく名無しさん 2020/02/21(金) 23:08:31.49 ID:uETpuC5O
所謂料理酒と、安くても純米の飲用酒(?)は味に天地の違いがある
両方試した結果もう料理酒は使わないと決めた
値段も殆ど変わらんしな
両方試した結果もう料理酒は使わないと決めた
値段も殆ど変わらんしな
367: ぱくぱく名無しさん 2020/02/21(金) 23:21:01.72 ID:te7uX7w5
>>366
このスレに入り浸ってる割に日本酒には詳しくないので、よければ銘柄とか教えて欲しい>安い日本酒
このスレに入り浸ってる割に日本酒には詳しくないので、よければ銘柄とか教えて欲しい>安い日本酒
370: ぱくぱく名無しさん 2020/02/22(土) 00:23:16.46 ID:Q85reLzy
>>367
横からですまんけど
料理酒と銘打ってるのは合成酒で酒税が安いので安価だけど不味い
品目が日本酒で安いやつが(アル添酒だけど)お勧め、純米酒を料理に使える程裕福だったらそちらを
横からですまんけど
料理酒と銘打ってるのは合成酒で酒税が安いので安価だけど不味い
品目が日本酒で安いやつが(アル添酒だけど)お勧め、純米酒を料理に使える程裕福だったらそちらを
373: ぱくぱく名無しさん 2020/02/22(土) 00:37:38.00 ID:+e8+FyrI
>>370
ありがとう
料理酒が酒扱いじゃないのは塩入れてて飲用に適さないからだと思ってたけど、そもそものつくりが違う場合もあるのね
日本酒コーナーで安いもの探してみる
ありがとう
料理酒が酒扱いじゃないのは塩入れてて飲用に適さないからだと思ってたけど、そもそものつくりが違う場合もあるのね
日本酒コーナーで安いもの探してみる
369: ぱくぱく名無しさん 2020/02/22(土) 00:12:30.71 ID:t/B89XQI
6本セットのカニ味噌瓶詰めを買って
スギヨのカニカマと和えて食べてた
スギヨのカニカマと和えて食べてた
371: ぱくぱく名無しさん 2020/02/22(土) 00:24:10.07 ID:BbNwP0+J
まぁ料理酒は塩入ってるからなぁ。うちは紙バックだけど米だけのお酒を使ってる
374: ぱくぱく名無しさん 2020/02/22(土) 01:13:38.35 ID:jLGvQvKw
料理酒は論外として、いつも純米酒にするかアル添酒にするか悩む
時代背景考えると、アル添安酒の方が正しいんじゃないかとか
時代背景考えると、アル添安酒の方が正しいんじゃないかとか
375: ぱくぱく名無しさん 2020/02/22(土) 02:23:38.62 ID:uEzsknrQ
>>353
それ一番美味いやつやん
それ一番美味いやつやん
379: ぱくぱく名無しさん 2020/02/22(土) 08:20:34.10 ID:7syCTtF7
youtubeの料理動画とか見る?
381: ぱくぱく名無しさん 2020/02/22(土) 09:27:00.69 ID:IPF1mysG
>>379
見るよ
食べたい物、作りたい物の動画ならね
見るよ
食べたい物、作りたい物の動画ならね
382: ぱくぱく名無しさん 2020/02/22(土) 09:41:39.79 ID:S0fxIYXy
>>379
動画は見るの時間かかるから
普通のレシピでいいかな
クックパッドとか楽天じゃなく
プロが書いてる白ごはんとか
動画は見るの時間かかるから
普通のレシピでいいかな
クックパッドとか楽天じゃなく
プロが書いてる白ごはんとか
386: ぱくぱく名無しさん 2020/02/22(土) 10:34:21.30 ID:V+R10CuB
>>379
ここの住人は手練れ(てだれ)が多いから
レシピ、それも食材だけを見ただけで、味も調理法も出来上がりも盛付けもわかっちゃうんだろうね。
youtubeなんて子どものおもちゃぐらいにしか思っていないんだろう。
ここの住人は手練れ(てだれ)が多いから
レシピ、それも食材だけを見ただけで、味も調理法も出来上がりも盛付けもわかっちゃうんだろうね。
youtubeなんて子どものおもちゃぐらいにしか思っていないんだろう。
380: ぱくぱく名無しさん 2020/02/22(土) 09:17:12.76 ID:Xdd4DCbf
近所のスーパーに買い出しに行くと
甲羅に盛った蟹味噌が誘惑する……
買うもの決めててもかなり危険
甲羅に盛った蟹味噌が誘惑する……
買うもの決めててもかなり危険
383: ぱくぱく名無しさん 2020/02/22(土) 09:59:41.77 ID:Xdd4DCbf
肝心なとこが映ってない動画がたまにある
小アジを開きで唐揚げしてる動画で開くとこ映ってないとか
小アジを開きで唐揚げしてる動画で開くとこ映ってないとか
385: ぱくぱく名無しさん 2020/02/22(土) 10:14:02.66 ID:t/B89XQI
小アジや豆アジなら指開きだろうから
食材浮いてるから画角合ってないとかか
食材浮いてるから画角合ってないとかか
387: ぱくぱく名無しさん 2020/02/22(土) 10:46:21.59 ID:Osj3dhqV
ノビルの卵とじ
そっちには生えてるかい?
そっちには生えてるかい?
388: ぱくぱく名無しさん 2020/02/22(土) 10:55:12.03 ID:+8bjrZ5e
こういうの見ながら晩酌してる
肴のアイデア探しも含めて
https://youtu.be/BYcyr636Lj8
https://youtu.be/sse5W8Bi-iA
https://youtu.be/9PfmslUTGlI
https://youtu.be/vn9uRpIViiM
肴のアイデア探しも含めて
https://youtu.be/BYcyr636Lj8
https://youtu.be/sse5W8Bi-iA
https://youtu.be/9PfmslUTGlI
https://youtu.be/vn9uRpIViiM
390: ぱくぱく名無しさん 2020/02/22(土) 12:04:08.13 ID:S0fxIYXy
牡蠣のコンフィに冷たく冷やした和風出汁かけてみた
鮨屋ででてきたのを真似てみたけど
自作はまぁまぁの出来
ほぼ毎日ホタルイカ食べてる
目とって背骨みたいなんとって
でもまだ小さいから背骨みたいなん取りにくい
今日は煮豚作るつもり
バラの塊は見栄えもよく安いから好き
レシピは検索して一番上にでてきたの(笑)
あと、菜の花が美味しい
鮨屋ででてきたのを真似てみたけど
自作はまぁまぁの出来
ほぼ毎日ホタルイカ食べてる
目とって背骨みたいなんとって
でもまだ小さいから背骨みたいなん取りにくい
今日は煮豚作るつもり
バラの塊は見栄えもよく安いから好き
レシピは検索して一番上にでてきたの(笑)
あと、菜の花が美味しい
391: カトリン 2020/02/22(土) 12:15:59.03 ID:VosMO15D
そういやホタルイカスーパーに並んできたおね
すりおろし生姜でいただきまつゆ
すりおろし生姜でいただきまつゆ
392: ぱくぱく名無しさん 2020/02/22(土) 12:33:49.22 ID:Q85reLzy
ノビルかあ
一文字のグルグルにして酢味噌で頂きたい
一文字のグルグルにして酢味噌で頂きたい
394: ぱくぱく名無しさん 2020/02/22(土) 13:33:24.22 ID:NBUgF6a0
397: ぱくぱく名無しさん 2020/02/22(土) 15:06:30.30 ID:uEzsknrQ
>>394
美味そう
キャベツや大根が安い今、大量消費にもいいね
>>395
火鍋のスープ自作やったことなかったな
これもやってみたい
美味そう
キャベツや大根が安い今、大量消費にもいいね
>>395
火鍋のスープ自作やったことなかったな
これもやってみたい
395: ぱくぱく名無しさん 2020/02/22(土) 13:54:30.07 ID:m5y58Dyv
上で書いてる人いるけど動画だと時間かかるのだよね
さて、自分は今日は四川火鍋↓にするつもりだが、
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/noriki-washiya/2019-00190
これも読めばあっという間だけど、動画だったら5分~10分ぐらいかかりそう
酒は中国焼酎かな~
さて、自分は今日は四川火鍋↓にするつもりだが、
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/noriki-washiya/2019-00190
これも読めばあっという間だけど、動画だったら5分~10分ぐらいかかりそう
酒は中国焼酎かな~
398: ぱくぱく名無しさん 2020/02/22(土) 15:52:33.80 ID:OXuK0wWl
>>395
火鍋かぁいいね
でもオイラはボンビーなので
新巻のアラと芽出しの芋で小鍋立て
ヒズの出し芋の甘みがウマー!
火鍋かぁいいね
でもオイラはボンビーなので
新巻のアラと芽出しの芋で小鍋立て
ヒズの出し芋の甘みがウマー!
400: ぱくぱく名無しさん 2020/02/22(土) 17:08:50.60 ID:oKGR59bL
>>398
安い食材を美味しく食べられるのって料理上手っぽ
安い食材を美味しく食べられるのって料理上手っぽ
396: ぱくぱく名無しさん 2020/02/22(土) 15:04:52.62 ID:bJhpwcdb
暖冬とは言え寒いからモツ煮作った
酒は何にしようかな~(^ω^)
酒は何にしようかな~(^ω^)
399: ぱくぱく名無しさん 2020/02/22(土) 16:53:34.10 ID:DTgpKrST
砂肝ゴボウ椎茸の甘辛煮
久々にレンチンでポテサラ作ったらちょっと芋感が残ってしまった
久々にレンチンでポテサラ作ったらちょっと芋感が残ってしまった
401: ぱくぱく名無しさん 2020/02/22(土) 17:32:34.47 ID:Osj3dhqV
つまみなしで満足できる飲み方あるかしら(´・ω・`)
402: ぱくぱく名無しさん 2020/02/22(土) 17:45:04.04 ID:UJUOoWWh
>>401
梅干しを見て唾が湧いたら酒を飲む
梅干しを見て唾が湧いたら酒を飲む
404: ぱくぱく名無しさん 2020/02/22(土) 17:57:16.41 ID:gYFi01he
>>401
鰻屋の前で煙を嗅ぎながら呑む
鰻屋の前で煙を嗅ぎながら呑む
403: ぱくぱく名無しさん 2020/02/22(土) 17:49:03.39 ID:BbNwP0+J
牡蠣用の日本酒買ったから牡蠣の買ってオムレツかクリーム煮にしようと思ったけどコンフィもいいな
引用元: http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1581154406/
コメントする