927: 名無し三平 (ワッチョイ 9f94-hvej) 2020/02/06(木) 22:09:10.93
メバリングって鱒レンジャーでええか?

929: 名無し三平 (ワッチョイ 9724-uawS) 2020/02/06(木) 22:11:48.63
>>927
ええで

930: 名無し三平 (ワッチョイ 9f2b-XkUu) 2020/02/06(木) 22:12:55.07
今日釣具屋いったらムラムラチェリーのノーマルが売り切れてて
ライブの新色?スケスケチェリーみたいなん売ってたから
あれでええか?
ケイムラパープルピンクやろ?

934: 名無し三平 (ワッチョイ bfed-JmHr) 2020/02/06(木) 22:40:18.74
>>930
スケスケキャンディや
今日発売の新色やで現状ではムラムラチェリーより希少やラッキーやな
まぁムラムラチェリーと同じように使えばええで
エギングスレでどうせ冬だからと買わない理由探ししてる奴らにスケスケキャンディで釣れたンゴオオオオオってマウントとれるで

940: 名無し三平 (ワッチョイ 9f2b-XkUu) 2020/02/06(木) 22:48:40.94
>>934
まじかよ
春イカシーズン前になったら絶対売り切れるやつやろな

931: 名無し三平 (ワッチョイ d7d0-Oyi3) 2020/02/06(木) 22:35:33.28
初心者だから教えて欲しいんですけど、カサゴ釣るときってサバとオキアミどっちがいいですか?虫は触れないんです…

932: 名無し三平 (ワッチョイ 9703-XkIS) 2020/02/06(木) 22:38:36.69
>>931
経験上はサバのほうが匂いあるから釣れるで
でも手がヌルヌルになるからパワークラブみたいな半分餌のワームがええかも
大抵餌コーナー入り口付近においてあると思う

935: 名無し三平 (ワッチョイ d7d0-Oyi3) 2020/02/06(木) 22:41:22.22
>>932
半分エサってのはどういう状況ですか…
上半身は本物のイソメみたいな感じですか?

939: 名無し三平 (ワッチョイ 9703-XkIS) 2020/02/06(木) 22:47:22.52
>>935
ググったら分かると思うけど
餌メーカーが作っている味と匂い付きのワームやから
純粋なプラスチックのワームと違って魚が餌と間違えて勝手に寄ってくるんや

941: 名無し三平 (ワッチョイ d7d0-Oyi3) 2020/02/06(木) 22:53:30.38
>>939
作り物でも虫がダメなタイプなのですが、🦀で助かりました。ありがとうございます!

933: 名無し三平 (アウアウウー Sa9b-e8SU) 2020/02/06(木) 22:40:01.97
>>931
サバだな
塩鯖を細く切って使う

937: 名無し三平 (ワッチョイ d7d0-Oyi3) 2020/02/06(木) 22:43:43.60
>>933
ありがとうございます!

936: 名無し三平 (アウアウウー Sa9b-e8SU) 2020/02/06(木) 22:43:26.53
スケスケスキャンティー!!

938: 名無し三平 (ワッチョイ 9fca-fyik) 2020/02/06(木) 22:46:53.35
やっぱ虫餌より鯖とかの肉餌の方がデカいの釣れやすいんか?

943: 名無し三平 (ワッチョイ 9fe8-rWD6) 2020/02/06(木) 23:58:42.87
イソメなんて半日触れば慣れるぞ
ワイも最初ビニール手袋して触ってたけど

947: 名無し三平 (ワッチョイ 9724-uawS) 2020/02/07(金) 00:54:31.16
>>943
今では素手でイソメ触ったあとおにぎり食うまである

引用元: http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1579827684/