391: 名無し三平 2020/01/22(水) 20:45:05.67
下カゴに吸い込みバケツが手返しよくて好きだ
南あわじの海釣り公園はもうじき大アジが回ってくるはず
南あわじの海釣り公園はもうじき大アジが回ってくるはず
392: 名無し三平 2020/01/22(水) 22:37:04.35
上カゴだと吸い込みバケツ使えないから荷物が増えるね
397: 名無し三平 2020/01/23(木) 11:37:02.57
アミエビの汁が飛ぶだろうが
迷惑考えずにやってると海に突き落とされるぞ
迷惑考えずにやってると海に突き落とされるぞ
398: 名無し三平 2020/01/23(木) 13:07:49.88
サビキって遠投出来るの?
399: 名無し三平 2020/01/23(木) 13:31:37.64
俺の釣り場は殆ど誰もおらんから吸い込み下カゴでエビ汁撒き散らしながらブン投げてるわ
400: 名無し三平 2020/01/23(木) 15:24:13.17
自分にもぶっかかるからなw
でもこの前やった時は全然汚れなかったな。
でもこの前やった時は全然汚れなかったな。
401: 名無し三平 2020/01/24(金) 02:18:03.61
ワシは集魚剤混ぜて使う。ダシ汁もろとも使い切れるからな。パックンカゴも使って手も汚さず遠投サビキ万歳。
402: 名無し三平 2020/01/24(金) 07:10:21.33
遠投サビキ楽しいよな
生まれかわったらアミエビになりたいわ
生まれかわったらアミエビになりたいわ
403: 名無し三平 2020/01/24(金) 07:30:51.76
遠投より岸近くの方が釣れない?
407: 名無し三平 2020/01/24(金) 12:07:55.09
遠投が釣れるとは限らないが、
釣れないときは遠投してみたくなる
希望がそこにある
釣れないときは遠投してみたくなる
希望がそこにある
408: 名無し三平 2020/01/24(金) 12:19:09.46
距離や場所にもよるんだろうけど、実際のところ足元と遠投でどれだけの差があるんだろ。
415: 名無し三平 2020/01/24(金) 19:47:27.44
>>408
まぁ場所次第だけど自分が行く堤防は投げると尺近いアジが釣れて足元だと豆アジだな。
捨て石の切れ目くらいが投げサビキのポイントになってる感じ。
まぁ場所次第だけど自分が行く堤防は投げると尺近いアジが釣れて足元だと豆アジだな。
捨て石の切れ目くらいが投げサビキのポイントになってる感じ。
416: 名無し三平 2020/01/24(金) 21:54:42.29
遠投サビキはウキがグィーっと沈み込む瞬間がタマランのですわ。
417: 名無し三平 2020/01/24(金) 22:00:57.09
遠投は底サビキばっかりやってるなー
マダイが掛かってきたりするから侮れない
小アジ釣れたら背がけに変えて放り込んでヒラメに成り上がり狙い
マダイが掛かってきたりするから侮れない
小アジ釣れたら背がけに変えて放り込んでヒラメに成り上がり狙い
418: 名無し三平 2020/01/24(金) 22:09:06.69
遠投なー
どのくらいの距離投げてる?
堤防サビキで釣れたら小物で泳がせしてるけど、投げで釣れたことないんだわ。
泳がせは鱧とか穴子とかたまに釣れるけど。
垂らしのサビキ針は3号~5号位で、投げサビキは5~8号とかでやってる。
御教示お願いしまする。
どのくらいの距離投げてる?
堤防サビキで釣れたら小物で泳がせしてるけど、投げで釣れたことないんだわ。
泳がせは鱧とか穴子とかたまに釣れるけど。
垂らしのサビキ針は3号~5号位で、投げサビキは5~8号とかでやってる。
御教示お願いしまする。
419: 名無し三平 2020/01/24(金) 22:11:47.88
て言うか遠投なんて他にもやってる人がおらな釣れにくいやろ
420: 名無し三平 2020/01/24(金) 23:12:52.62
アジのシーズン終わっちまったってのにお前ら熱いな
421: 名無し三平 2020/01/24(金) 23:20:25.50
アジはこれからだろ
422: 名無し三平 2020/01/24(金) 23:31:50.10
暖冬のお陰か何故か足下で尺アジが釣れる不思議
423: 名無し三平 2020/01/25(土) 09:28:21.36
足下羨ましい。
ちなみにどちらの地域ですか?
ちなみにどちらの地域ですか?
429: 名無し三平 2020/01/25(土) 23:01:23.38
>>423
新潟の方です
いつもは雪で釣りなんか考えもしない時期だけどね
新潟の方です
いつもは雪で釣りなんか考えもしない時期だけどね
424: 名無し三平 2020/01/25(土) 10:06:06.85
水深が足元からあるんだろうな羨ましいよ。当地じゃ足元は小さいギンポとイボニシ貝くらいしか居ないわ
426: 名無し三平 2020/01/25(土) 12:17:04.44
足下でアジ狙ってたら70cmくらいの青物か何かが食らいついたがバラしてしまった。隣の人がタモやってくれたが逆光で魚影は見えんかった。いや~引きずり込まれるかと思ったわ。
430: 名無し三平 2020/01/28(火) 18:09:49.16
大阪なんだけどホームじゃもうサビキでも釣れない
水深10mもないんだけど!!!
水深10mもないんだけど!!!
431: 名無し三平 2020/01/28(火) 20:19:22.21
大阪なら淡路のメガフロートにいけ
432: 名無し三平 2020/01/28(火) 23:25:09.42
メガフロートならサビキでアジいけるの?
433: 名無し三平 2020/01/28(火) 23:54:23.28
例年なら大アジが釣れるが、水温が高いらしいから今年はどうなるか
434: 名無し三平 2020/01/29(水) 02:54:20.11
投げサビキでカゴ釣りに使うようなデカいウキ使ってたら変ですかね?
435: 名無し三平 2020/01/29(水) 07:11:37.12
そんなやついたらとりあえず距離取るわ
436: 名無し三平 2020/01/29(水) 09:54:03.07
本格投げカゴ師って特別なウキ使ってるの?当地ではカゴもサビキも同じウキだけど
437: 名無し三平 2020/01/29(水) 10:18:54.10
でかいウキ使ったら他の釣り人が距離取ってくれるならいくらでも使うが?
438: 名無し三平 2020/01/29(水) 11:24:30.92
デカいというかカゴ釣りの人ってよく自作の発泡ウキ使ってません?あれです
440: 名無し三平 2020/01/29(水) 12:46:46.22
カゴ釣り用のウキで下オモリの投げサビキだと飛ばなそうな気がするが、そんなことないんかな。
俺なら無理せず10号前後の中通しウキにする。
俺なら無理せず10号前後の中通しウキにする。
引用元: http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1572382786/
コメントする