【釣り場情報・管理人調査】二宮大磯間サーフ~大磯港~大磯高校下サーフ観察調査報告
 
 1 日時
   2019年11月10日 10時~12時

 2 場所
 (1)大磯~二宮方面サーフ
 (2)大磯港
   ア 東側堤防
   イ 港内
   ウ 西側堤防
 (3)大磯高校下サーフ


 3 釣り場の状況
 (1)大磯~二宮方面サーフ
    多くの投げ釣り師で賑わっていた。
    昼から夕マズメにかけて、
    場所は空きそうになかった。

   【写真】
   IMG_0319

 (2)大磯港
   ア 東側堤防
     ちょい投げとサビキ釣りの人がちらほら。
     風があり、海面下にはゴミがある様子で、
     ちょい投げの方にはゴミが引っかかっていた。
     海水には濁りがあった。
     かなり渋かった様子。

   【写真1(東側堤防)】
   IMG_0317

   【写真2(海面の状況)】
   IMG_0313

   イ 港内
     家族連れで賑わっており、
     ちょい投げとサビキ釣りがメイン。
     波はほぼ無かったが風が冷たかった。
     かなり渋かった様子。

   【写真】
   IMG_0318

   ウ 西側堤防
     ちょい投げと穴釣りがメイン。
     ゴミがかなり岸壁に寄っていた。
     波はほぼ無かったが風が冷たかった。
     かなり渋かった様子だが、
     小さなキスを釣りあげていた。


   【写真1(西側堤防入り口)】
   IMG_0316

   【写真2(西側堤防先端)】
   IMG_0315

 (3)大磯高校下サーフ
   風はあるものの波が弱く、釣り日和。
   本日は第23回NSCF杯投げ釣り選手権決勝大会
   大磯高校下サーフで開催されており、
   多くの投げ釣り師で賑わっていた。
   10時頃はすき間の無いほど投げ釣がいたが、
   12時頃にはほぼ撤収していた。

   【写真1(
大磯港方面・10時頃)】
   IMG_0311
   
   【写真2(海方面・10時頃)】
   IMG_0312

   【写真3(平塚方面・10時頃)】
   IMG_0310 (1)

   【写真4(平塚方面・12時頃)】
   IMG_0320

 4 所感
   風はあるものの波が弱いため、釣り日和。
   やや寒いため、しっかり着込む必要がある。
   しかし、あまり釣れている様子はなかったので、
   日向ぼっこをしつつ、コーヒーを飲んで
   リラックスするかくらいの心構えが良いかと。
   ※潮や天候は変化する可能性がありますので、
    各自でご確認ください。

以上