【釣り場情報・管理人調査】大磯港~大磯高校下サーフ~金目川(花水川)観察調査報告
1 日時
2019年11月4日 11時~12時
2 場所
(1)大磯港
ア 東側堤防
イ 港内
(2)大磯高校下サーフ
(3)金目川(花水川)河口
2019年11月4日 11時~12時
2 場所
(1)大磯港
ア 東側堤防
イ 港内
(2)大磯高校下サーフ
(3)金目川(花水川)河口
(4)金目川(花水川)下流
3 釣り場の状況
(1)大磯港
ア 東側堤防
家族連れで賑わっており、ちょい投げと
サビキ釣りがメイン。
波はほぼ無く穏やか。
かなり渋かった様子。
【写真】

イ 港内
こちらも家族連れで賑わっており、ちょい投げと
サビキ釣りがメイン。
波はほぼ無く穏やか。
小物も上がらずかなり渋かった様子。
【写真】


(2)大磯高校下サーフ
風、波共に弱く、絶好の釣り日和。
海も濁りが少なく、ごみも少ない印象。
波もなかったためサーファーが少なく、
ルアーマンやキス釣り師が見られた。
【写真】
①大磯港方面

②海方面

③平塚方面

(3)金目川(花水川)河口
昨日の雨の影響はさほど感じず、濁りも通常通りだった。
ボラが跳ねており、鵜が多かった。
【写真】
①河口


②水の状況(カフェオレ状態ではない)

(4)金目川(花水川)下流
昨日の雨の影響はほぼ無く、流れは穏やかで濁りも通常通り。
【写真】


4 所感
気温も暖かく、風も弱いため、絶好の釣り日和。
夕マヅメにサーフでまったりしつつルアー等を投げるも良し、
大磯港でのんびりサビキも良し。
しかし、あまり釣れている様子はなかったので日向ぼっこをしつつ、
コーヒーを飲んでリラックスするかくらいの心構えが良いかと。
※潮や天候は変化する可能性がありますので、各自でご確認ください。
3 釣り場の状況
(1)大磯港
ア 東側堤防
家族連れで賑わっており、ちょい投げと
サビキ釣りがメイン。
波はほぼ無く穏やか。
かなり渋かった様子。
【写真】

イ 港内
こちらも家族連れで賑わっており、ちょい投げと
サビキ釣りがメイン。
波はほぼ無く穏やか。
小物も上がらずかなり渋かった様子。
【写真】


(2)大磯高校下サーフ
風、波共に弱く、絶好の釣り日和。
海も濁りが少なく、ごみも少ない印象。
波もなかったためサーファーが少なく、
ルアーマンやキス釣り師が見られた。
【写真】
①大磯港方面

②海方面

③平塚方面

(3)金目川(花水川)河口
昨日の雨の影響はさほど感じず、濁りも通常通りだった。
ボラが跳ねており、鵜が多かった。
【写真】
①河口


②水の状況(カフェオレ状態ではない)

(4)金目川(花水川)下流
昨日の雨の影響はほぼ無く、流れは穏やかで濁りも通常通り。
【写真】


4 所感
気温も暖かく、風も弱いため、絶好の釣り日和。
夕マヅメにサーフでまったりしつつルアー等を投げるも良し、
大磯港でのんびりサビキも良し。
しかし、あまり釣れている様子はなかったので日向ぼっこをしつつ、
コーヒーを飲んでリラックスするかくらいの心構えが良いかと。
※潮や天候は変化する可能性がありますので、各自でご確認ください。
以上
コメントする